瓶具黒墨の映画はプログラムがオモシロイ!

ビング・クロスビー映画のプログラムを中心に関連グッズをアップしていきます

【映画館ニュース】艦隊を追って

一応の流れとしては、DVDなりを見て

その記憶が冷めぬうちに手持ちの紙モノをじっくり賞味して

そんな流れは完全に止まって

でも、次の映画も見れずに

なんてヘンな状態

 

さて、見たのが何カ月も前の『艦隊を追って』

f:id:derbinglejp:20210206153038j:plain

日本劇場ニュースの第49號 

(公開は)昭和11年(1936年)7月1日より10日迄

毎日9:30開場で10:00開演

(入場は)50銭均一

 

裏面の奥付によると

印 刷:記載無し 発 行:昭和11年7月1日

印刷人発行人編集人:青柳 猛

印刷所:共同印刷株式会社

発行所:東京宝塚劇場

サイズ:B6 三つ折り 6ページ

定 価:表示なし
 

1枚めくると

f:id:derbinglejp:20210206153047j:plain

右には化粧品の広告

日焼け止めのクリームだけど

フランス語なのか「クレーム」

日には「焼ける」のではなく「焦げる」

そりゃ、焦げたらダメよね

となると、この時代

健康的な日焼けみたいなポジティブな感覚はないのか?

焼けてる人は労働者階級みたいなスノッブの感覚だろうか

で、そのクレームはマスコット

今とは意味合いが違うのか、調べてみると

魔術、妖精、幸福をもたらすものといった意味もあるようだ

 

左は、日劇ステージ・ショウの演目が載っているが

表紙の50銭均一を支払うと、これも見れるのか

別料金が示されていないので、そうなのかとも思うけど

この出演者数、その金額で採算合う?

いや~、予告的なもんで、同じ建物でやってるから見に来てね

お値段高いから伏せとくけど・・・

みたいなもんかも

と、まあ興味外はほっておいて

求める『艦隊を追つて』は聞いたことも無い『二つの顔』との二本立て

この時代、小さい「つ」は使わないのかな

活字がないだけで、暗黙の了解で発音は「追って」としていたのか

でも、日本語の「追って」ならともかく

「フレツド」を「フレッド」って読むなんてことは、想像しにくいかも

f:id:derbinglejp:20210206153122j:plain

「梗概」ではなく「筋書」となっていますが、ラストの大団円まで遠慮なく書いてありますね

して、この筋書き、全ての漢字にルビを振る総ルビ

桑港のサンフランシスコなど、非常にありがたい

それにしても当時は活版印刷

この小さいのをイチイチ拾ってた?

気の遠くなるような作業

 

ここで『活版印刷日月堂』で得た知識を

文字の大きさは日本独自の単位で初号、二号、五号、七号と数字が大きくなるごとに文字は小さくなる。五号は10.5ポイントで本文用の標準サイズ。そのフリガナに使うのが七号のルビ、ポイントだと5.5でルビー。ちなみに、6.5ポイントがエメラルド、5.0がパール、4.5がダイヤモンドとのこと(1巻226ページから)

 

下部分には、次回のロッパ公演のお知らせ(ここにも値段の表示無し)

おお、地下には酒場まであるのか

その横には、コロンビアレコードの公告

「予約会員」とは?

チョイス無しに、毎回買うことになるんだろうか

 

いよいよ、映画挿入曲の広告

当時の邦題は味があっていいなあ

ココはじっくり8曲(ん?7曲では)を見ていきましょう

6024(間奏楽では60114となっているけど・・・)

「歌に合わせて踊らうよ」Let’s face the music and dance 

「思ひのまゝに」Let yourself go

6025

「たゝ”貴女だけを」これが I’m putting all my eggs in one basket なのかな

 いいですね~この邦題

「海を見た」We saw the sea

6026

「バンド・マスターになりたい」I’d rather lead the band

「叶はぬ戀と知り乍ら」I'm building up to an awful let-down

これは、挿入曲ではないけれど、同時期に録音されカップリング曲として発売されていたモノ。片面だけじゃ困るからかな

60134 ヒリアドだけど「モ」って思っちゃったんですね

「君いづこ」But where are you 

「立去れ悪魔」Get ghee behind me,Satan

 

一番左には、東宝直営劇場の他館の案内

この二本立ては横浜宝塚劇場でも上映

ただし、7日までと短い

 

ようやく、裏面広告にたどり着きました

f:id:derbinglejp:20210206153130j:plain

 以前も書きましたが、人を喰った「歯」と米を食った「歯」の違いは不明

専売特許は、配合されている殺菌剤なのでしょうか

そして、入場料よりも随分安い「練歯磨」「半練」

そして「歯刷子」ってなんだ~?

おお、写真の歯ブラシのパッケージに解答がありました

おお?戦前からこんな透明のパッケージがあったのか!

プラスチックなのか?戦前から?

映画のフィルムがあるんだから原理としては可能なのかな

いや、そもそも歯ブラシの柄は何製なんだろう?

 

よく分からないけど、ここは映画のプログラムを楽しむところなのでこの辺で

 

2018/12/15 ヤフオク(300・同梱)